2008年4月12日に利用開始
2010年春、NPT再検討会議がNYで開かれます。「核のない世界へ」のメッセージはアメリカ・オバマ大統領もめざすと宣言しました。今、核廃絶を求める市民の声は改めて現実味を帯びてきました。
10月17-18日、広島で開かれる核廃絶に向けた会合には、日本、オーストラリアなどの各国NGOや国内市民グループ、広島・長崎両市長、ICNNDのメンバー30人(元閣僚など有識者)が一同に会し、対話します。
これに関連した記者会見やシンポジウムの模様をライブ配信しようと計画中。
------------------------------------------------------
ICNND日本NGO市民連絡会 ICNND Japan NGO Network
10月17~18日、広島で行われる「ICNND広島会合」に合わせて連絡会のアクションがあります。
17日(土)夕方、原爆ドーム前のキャンドルメッセージ。
18日(日)午後、国際シンポジウム *ライブ配信予定
このほか、広島市民による人文字など核廃絶に向けたアピールも予定されています。(旧広島市民球場にて17日16:00ごろ)
詳しくはこちらhttp://icnndngojapan.wordpress.com/
核不拡散・核軍縮に関するICNND日本NGO市民連絡会とは?
国際委員会( ICNND )日本NGO・市民連絡会(略称「ICNND日本NGO連絡会」)は、「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会( ICNND )」が世界が核廃絶への道筋を着実に歩んでゆくための提言を生み出すことを願いつつ、市民社会からの参画と協力を拡大することを目的に2009年1月25日、東京で発足しました。 (リーフレットはこちらhttp://icnndngojapan.wordpress.com/ )
The International Commission on Nuclear Non-proliferation and Disarmament (ICNND) Japan NGO Nework was launched in Tokyo on January 25, 2009, with the goal of making recommendations to the ICNND to assist its steady path to global nuclear abolition, and expanding the participation and cooperation of civil society.