
いつもありがとう 力蔵です
◆拙い弾き語りですが皆様いつも見に来てくれて本当にありがとうございます。
@ツイキャスでのライブがメインですがそこからの流れでやることが最近多くなりました。
◆YouTubeでは僅かですが弾き語り動画をアップ配信しています。
リンクはこちらにあります
◆LIVE中は曲のリクエストもお受けしますのでお気軽に声をかけてください。

□ LIVEスケジュール
仕事が夜勤帯なので主に平日の昼間から夜にかけて気が向けば毎日でもやります。4~5時間ぐらい平気でやってます。
@ツイキャスか@ステでのLIVEしかやってませんのでこの先もリアルライブの予定は全くありません。
□ LIVEスタイル
◆広く浅くを基本にジャンル問わずのギター弾き語り&トークLIVEです。
◆弾き語りでは普通はあまりやらないような曲にも挑戦してます。
◆その日その時の気分で曲を選びます。
◆トーク内容は必ず明日から何かの役に立つ....ようなもんじゃないのであしからず(笑)。
◆特に入室制限はありませんのでどなたでもお気軽にお立ち寄りください。
□ LIVE機材
たいした機材ってこともないのですが参考までに
・ギター(メイン) / MartinD-28
・ギター(サブ)/ K.Yairi YW800, Yamaha CPX15W
・ボーカルマイク / SHURE SM58
・ギターピックアップ / Skysonic T-902
・オーディオインターフェース / TASCAM US-366
・エフェクター / YAMAHA DIGITAL CHORUS DSC-20M
・ギター弦 / ARIA エクストラ・ライトゲージ
□ ジャンル
70年代~2000年代フォーク・ロック・ニューミュージック・J-POPS・アメリカンPOPS・歌謡曲・演歌・オールディーズ
・・・など、新旧、邦楽・洋楽問わずで、むしろノンジャンル。
□ 好きなアーティスト
桑田佳祐、桜井和寿、玉置浩二、伊勢正三、山崎まさよし、KAN、来生たかお、ビリー・ジョエル、エルトン・ジョン、ポール・マッカートニー、ジョン・レノン、ギルバート・オサリヴァン
・・・・・など、曲から発する・・う~ん・・何というかその「人となり」が優しいアーティストが好きです。
■ お気に入りの曲
・慕情 / サザンオールスターズ
・ALONE AGAIN / ギルバート・オサリヴァン
・僕の歌は君の歌( YourSong )/ エルトン・ジョン
・Antonio's Song / マイケル・フランクス
■ 曲リクエストとかお友達申請はいつでもお気軽にどうぞ。
以上
有名なアーティストだって重用している、弾き語りではとても重宝するおすすめ裏技

『半音下げチューニング』
僕は汗っかきでとにかく弦が錆びやすい。僕にとって「弦の張力を弱くするっていう側面もある半音下げ」は、実は一石三鳥のとても便利なセッティングなのだ。お気に入りギター弦はこの世でいちばん値段が安い(笑)「Aria」というメーカーの「エクストラ・ライトゲージ」である。こんな特異体質の僕にとっては弦は消耗品だから安ければ安いほどいいと思っている。
1. 切れにくい
特に夏場など錆びを防ぐのは難しい。錆びたらLIVE中に弦が切れやすくなる。だから半音分だけ張力を弱め弦を長持ちさせるのだ。ほとんどライブ中に切れたって経験が無い。うん、実際長持ちする。
2. 押さえやすい
弦の張力が弱い分、特に「セーハ」(セーハとは1本の指で複数の弦を押さえることを差すギター用語)の時にフレットを押さえやすいのだ。初心者の皆さん、苦手な『F』はこれで克服しよう!
3. 歌いやすい
弾き語りに限ればこれが一番の長所ポイントだ。僕の声質は高いほうかだがプロじゃないんだから喉のケアなんかはいちいちしていない。気持ちとしてはオリジナルキーで弾き語りたいけど、寝起きのスピッツは無理だし、夜勤明けのミスチルもきつい。だからカラオケで言えば”キーコン”、要するに「1つ下げ」で弾き語りするのである。声が慣れてきたら1カポで原キーにする。そういう調整が楽に利くからとても便利だ。
■ LIVE中には「初級者向けプチギター講座」を時々やってます。
※ 弾き語りギター初心者の方へPutitアドバイス
**「F」の向こう側には幸せが待っています **
** 半音下げチューニングはいろいろ便利 **
** 独学は上達は遅いけど一番強い **
リンク
僕が開設している他のサイトへのリンク集です
ユーチューブ
ツイキャス( TWITCASTING )
みどみ( midomi )
世相撫で斬りブログ 『RIKIBLO』
力蔵の映画評論ブログ『秀逸シネマ紹介中』