2008年4月12日に利用開始
かつて 野良猫 だった 親子 6ニャン に関する観察メモです。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
6ニャンのプロフィール( 2008年4月16日現在)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/mike_profile_160_120.jpg
★ ミケ (性別:♀、毛色:三毛、体重:推定5.0㎏、誕生:不明)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
母親です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
毛色は三毛です。整った可愛い顔をしていますが、良く見ると鼻先が黒くて「ひょうきん」な顔でもあります。普段はのんきそうな顔をしていますが、子育て中は目が釣り上がっているほうが多かったような気がします。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
子育て中と同じくらい食欲があり、ウェットフードもドライフードも良く食べます。初めて我が家に3匹の仔猫を連れてきた頃よりかなり太りました。妊娠していると思う人がいるかもしれません。時々食べたものを吐いたりして、食欲が落ちます。少し食べ過ぎなのかもしれません。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
気性も子育て中に比べだいぶ温和になりましたが、近ずくと逃げてしまいます。大概、夜は家の中で寝ていますが、時々帰って来ないことがあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/muku_profile_160_120.jpg
★ ムク (性別:♂、毛色:虎一部白、体重:推定5.0㎏、誕生:推定2006年9月下旬)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
最初に連れてきた子供です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
毛色は背中から見るとほとんど虎ですが、前から見ると白い部分が目立ちます。足はブーツを履いているように見えます。顔も複雑な毛並みをしているので「ひょうきん」に見えますが、仔猫の頃にくらべてかなり「男前」になりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
仔猫の頃から大食漢で、今も大食漢です。ウェットフードが大好物ですが、好き嫌いも結構あります。ドライフードはおやつ程度にしか食べません。体型は、背が高くがっしりしています。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
とても甘えん坊で、母親に甘えられなくなった分誰かに甘えたいらしく、ご機嫌の良い時は体を撫ぜても大丈夫になりました。ただし、抱っこできるようになるまでには、まだまだ根気が必要です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/hime_profile_160_120.jpg
★ ヒメ (性別:♀、毛色:三毛、体重:推定3.0㎏、誕生:推定2006年9月下旬)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
最初に連れてきた子供です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
毛色は三毛です。右手に長い手袋をしているように見えます。顔立は仔猫の頃から一番整っていてお姫様のようでした。成長を見守るうちに、「下唇が黒い」のと「鳴声がしゃがれている」のがわかりました。それでも美形に変わりありません。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
仔猫の頃から食欲にむらがありましたが、今でもむらがあり、そして少食です。ウェットフードも食べますが、ドライフードが大好物です。カリカリ、ボリボリ音を立てて顔を左右に振って食べている様子は、心を癒してくれる光景です。体型は、スレンダーです。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
家の中を自由に歩き廻っていますが、体を触らせてくれません。子供の頃、家の中に入ってくるようになるのも、おもちゃにじゃれるようになるのも、二階の寝床で寝るようになるのも一番先だったので、人に慣れるのも一番先だと思ったのですが、猫の気持ちはわかりません。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/sakura_profile_160_120.jpg
★ サクラ (性別:♀、毛色:ほとんど虎、体重:推定3.0㎏、誕生:推定2006年9月下旬)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
最初に連れてきた子供です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
毛色は口の周りと胸とお腹の一部が白い以外はほとんど虎です。整った可愛い顔をしているのですが見ようによっては「おとっつぁん」のようでもあるので、仔猫の頃は♂だと思って「トラジロウ」呼んでいました。後に、病院へ連れて行って初めて♀だとわかり「サクラ」と改名しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
仔猫の時は体が一番小さく、今も小さいのですが、食欲は旺盛でウェットフードもドライフードも良く食べます。体も細かったのですが、最近は少し丸くなりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
避妊・去勢手術のために病院へ連れて行こうとして一度捕獲に失敗しました。その時かなりしつこく追い掛け回してしまい、もともと一番の怖がりだったので「心に深い傷を負わせてしまったのではないか?」と今でも悔やんでいます。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
今でも一番怖がりのままですが、食事を用意している時や紐に付けた鼠のおもちゃで遊ばせている時などに足元に擦り寄ってくるようになりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/torajirou_profile_160_120.jpg
★ トラジロウ (性別:♂、毛色:白一部虎、体重:写真撮影時推定1.0㎏、誕生:2007年4月5~8日)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
半年後に生まれた子供です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
生後約4ヶ月の時に行方不明になって以来、いまだ消息がつかめません。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/ai_profile_160_120.jpg
★ アイ (性別:♀、毛色:三毛、体重:推定3.0㎏、誕生:2007年4月5~8日)
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
半年後に生まれた子供です。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
毛色は三毛です。他の猫に比べて白い部分が多いです。すました時の顔は、眼が大きく整っていますが、普段は愛くるしい表情を見せるほうが多いです。鼻の頭の一部が薄茶色になっていて、最初は「おてんば」をして擦り剥いたのではないかと思っていました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
食欲は旺盛でウェットフードもドライフードも良く食べます。食事の時、別々の茶碗に入れたウェットフードとドライフードを交互に食べるのが好きです。子供の頃は痩せていましたが、最近は少しグラマーになりました。食べすぎかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
子供の頃は警戒心が強く、音に敏感で何か異変があるとすぐにどこかへ隠れてしまうので「ものすごく怖がり」だと思っていました。ところが、大きくなってから「ものすごく気が強い」ということがわかりました。庭によそ者の猫が現れると、自分より体が大きくても追いかけて行きます。大概は、反撃されて尻尾を太くして「すっとんで」帰って来ますが。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu5s-hysd/cat/image/space.gif
子供の頃の様子から人と共棲できるようになるのだろうか不安でしたが、お母さん、お兄さん、お姉さんよりも先に人に慣れました。時々「体を撫でてくれ」と言わんばかりに「ごろん」と横になります。朝方、布団の中に入ってくるようになりました。膝の上では警戒しつつもじっとしていますが、抱っこしようとすると、するりと身をかわして逃げてしまいます。もう少しの辛抱です。
子供たちは、一応 我が家 を 終の棲家 と決めているようですが、母親の気持ちは揺れているようです。
生後半年になる前に行方不明になった トラジロウ を除く 5ニャン は 避妊・去勢手術 を済ませました。